SNSもスキルも伸びない時期に、唯一やってよかった副業の話
- Pannnakotta

- 5月2日
- 読了時間: 2分
更新日:9月25日
「私の発信、誰が見てるの?」
Twitterもインスタも始めてみた。
毎日投稿してる。デザインも頑張った。
なのに…「いいね3、うち1人は母」。
…これ、SNSあるあるすぎて泣けますよね。
しかもそんな状態で
「集客しましょう!」とか
「自分の商品を作りましょう!」とか言われても、
正直──「それができたら苦労しない」。
スキルも伸び悩む時期、あるある
フリーランスを目指して勉強してても、こんな時期ありませんか?
何のスキルを伸ばせばいいか分からない
案件が来ないから、実績が増えない
ポートフォリオが更新されないから、さらに案件が来ない
つまり、何しても進まない“沼期”。
そんな時期にやってよかった副業が「Live Good」だった
沼ってる時に始めたのが、Live Goodっていう海外発のサブスク型アフィリエイト。
正直、最初は興味ゼロ。
でも「SNSで成果出てない人こそ相性いい」って聞いて、やってみたら…
顔出しナシOK
ストーリーだけでコツコツ集客できた
自分の商品が無くてもOK
そもそも商品の質が高くてリピーターが出た
しかも「自分の体験ベースで語るだけ」で、少しずつ収入が入ってきた。
SNSが伸びる前に、“成果が出る体験”ができたのは大きかった。
人脈ゼロ・実績ゼロでもOKだった理由
Live Goodって、集客とか紹介がメインと思われがちだけど、
実は「誰かの役に立ちたい」「情報発信したい」って気持ちがあれば武器になる。
特に私みたいな、“何者でもない状態”の人にはぴったりだった。
発信ネタに困らない(健康/美容/お得ネタ)
フォロワー数が少なくても1人に届けばOK
地味に報酬が積み上がっていく安心感
自信を取り戻すきっかけって、大事。
まとめ:フリーランスになる前に、自分を諦めない副業を。
「スキルがない」「人脈がない」「SNSが伸びない」
──この3拍子が揃ってると、マジで何もできない気分になる。
でも、Live Goodは
そんな“自信がない自分”でもOKだった副業。
私はここで、
「自分の発信が、誰かの行動を変える」って感覚を初めて味わえた。
それが今、フリーランスを目指すモチベーションにつながってます。



コメント